Author Archives: narairo

グループワーク形式のゲームを通じて知る合意形成の重要性!【第9回 定例会】

7月24日、「第9回ならいろ定例会」を開催いたしました。

ご参加いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

○IMG_2678_R

★今回のご新規様

・4C2U Inc. 山下啓介さん

山下さんは、今回初参加ながら、勉強会を担当していただきました!

勉強会は、合意形成を主題としたグループワークを行いました。

「サバイバルを想定した設問について、正解をメンバーで話し合い、

チームとしての回答を決める」というものでしたが、

限られた時間の中で合意を得ることの難しさを体感しました。

 

○IMG_2679_R

普段おとなしいと思っていた人がなかなか頑固だったり…

私の感想としてはクリエイターさんはなかなか頑固で譲らないということがよくわかりました(笑)

今回も、真剣に取り組みながらも和やかな雰囲気で、わいわい楽しく勉強できました。

ならいろの、何とも言えない「ゆるさ」これからも、崩さずに続いてくれたらなぁと思います。

 

○IMG_2663_R

以前から山下さんと親交を持たせていただいているのですが、

業務改善やコミュニケーションに関して素晴らしい見解を持っておられ、

今回も新しい発見やヒントをいただくことができました。

山下さん有難うございました。

 

ブレスト形式で行う!ワークショップ 妄想教室inならいろ 【第8回 定例会】

6月26日「第8回ならいろ定例会」無事に終わりました。
22名のご参加となり有難うございました。

IMG_2258

今回、初めてご参加頂いた皆様をご紹介です。

・奈良町資料館館長 南さん
・株式会社ヒューマンフォレスト 大森さん
・イービジネス株式会社 矢谷さん
・熊谷さん

今月は Web Design Office. ODB 花屋さんに担当頂き、「妄想教室」と題して、

制約付きの好き勝手にアイデアを出し合うワークショップを行いました。

いつものセミナー形式とは全く違って5テーブルに分かれての今回のブレスト!

IMG_2288 IMG_2277

IMG_2280 IMG_2285

IMG_2272

いよいよ妄想教室スタートです!

4人1クラスになって、予算100万円、3ヶ月後に事業スタート、

構成メンバーもしくはその周りの人にしか力を借りれない・・・という制限の元、

「奈良県」を県外、海外にアピールし、観光客の滞在時間を延ばすためのアイデアを出し合いました。

まずは、お互いの呼び名を決め、ご挨拶のハイタッチをしてスタート!

IMG_2248     IMG_2247

最初はどうなることかと思われましたが、少し慣れてくると、

皆さん、沢山のアイデアが出てきて、活気のある意見のかぶせをされており、

アイデアの書かれたポストイットも沢山はられていました。

結果、各クラスの発表では、とても面白いアイデアがたくさん出てきました。

IMG_2303     IMG_2319

・奈良のお坊さんによるストリート説法ライブ!!

→是非、是非、聞いてみたいですよね♪話題になること間違いなし!

・時間帯を分けて紹介する!奈良町のガイドマップ

→そして、コレを奈良の観光は3時間で十分!と言い切った人に送りつけてやる!んだそうです♪

・飲ませて飲ませて、お泊りさせる!お座敷バスでめぐる奈良周遊。上から見てなんぼ!奈良ツアー

→気球を固定してあがる、ムリな場合はクレーン車で!が、かなりウケました。

・シャッター街を光のアートで♪人気のない若草山の頂上に郵便ポストを設置、そこで投函した人だけ若草山印を押印。

そして、幻のちんみ「蘇」をふるまう

→蘇、気になります…美味しいものではないらしいです。チーズ的なものとか?話題性ばっちり?

・奈良公園でする、奈良の食材を使った食フェス。主婦層、高校生など参加者を絞って定期的に開催。

→参加者さんは、トーナメントで出店権をかけて、競ってもらう。カリスマ主婦の登場なるか?

いざやってみると、ほんとに実現可能そうな、ちゃんと事業になりそうなアイデアが沢山!

意外に、こうして、大化けする新事業が、立ち上がるのかもしれませんね。

ビジネスを考える上で、実現可能、不可能にこだわらず、面白がることも大切だという気づきを、

皆さん得たのではないでしょうか!

IMG_2227

とても面白い勉強会を主導し、開催して頂きました、花屋さん、本当にありがとうございました!

 

ならいろメンバー難波さんが「WEBまねきねこブログ」にとっても分かり易く上げてくれています。

是非こちらも読んでみてください!

http://web-manekineko.com/?p=545

 

本音で徹底比較しすぎたECサイトのカート・モール選び 【第7回 定例会】

【2014年5月22日開催】

「第7回ならいろ定例会」無事に終了しました。
今回は23名の方々にご参加して頂きました。
お忙しい中、皆様ありがとうございます。

narairo0522-1 7

今月は「本音で徹底比較! ECサイトを始めるとき、どのカート、モールを選べば良いの?」
というテーマで、皆さんに生のご意見を出し合って頂く形で、本音トークが飛び交う、とても有意義な勉強会になりました。

★今月の新規さんご紹介
・ウェブデザインオフィスODB 花屋さん
・㈱ニコクリエイト 寺下さん
・㈱妙興 盆栽屋さん 辻本さん
・㈱實光 包丁専門店 4代目實光さん
初参加ながら、沢山、貴重なご意見を頂きました。
ありがとうございました!

モール系、FutureShop、ショップサーブ、カラーミー、makeshop、EC-CUBE等々、ユーザーさんならではの、
使ってみないと知りえない辛口なご感想、各々の限界点、特徴、細かいポイントなど、沢山の生きたご意見を頂くことが出来ました。
「カートは、いざ変えたいと思っても、想像以上に引越し作業が大変・・・」
そんな共通認識の中、ショップ運営には実はとっても大切なカート選びを焦点に、それぞれの長所、短所、それを踏まえて、自身やクライアント様に適したカート選択を今後していくための学びが、短い時間ながら、有意義にできたと思います。
今後とも、生きた情報と、みながアガっていける学びが共にできる場を提供できるよう、ならいろ運営、頑張ってまいります。
引き続き、奮ってご参加頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。

また、
「こんなテーマで勉強会して!」
といったリクエストも、是非お寄せください!
それはきっと、自分だけじゃなく、みんなが知りたい内容かもしれません。
是非、検討させて頂きたいと思います。

次回のならいろ開催は、6/19もしくは/26の木曜日を予定しております。
詳細が決まり次第、また、こちらで告知させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。

論理的かつ地道なマーケティング 【第6回 定例会】

【2014年4月18日開催】

第6回ならいろ定例会」無事に終わりました。
今月も21名の方々にご参加いただきました。

2

今回はKDDIウェブコミュニケーションで実際に取り組まれているお話でしたが
会社の規模は違っても取り組んでおられることは地道な活動で
私たちにも活用できそうなお話が多々ありとても勉強になりました。

★今月の新規さんご紹介

・WEBデザイナー(フリーランス)巽さん
・ものづくりコワワーキングスペース 本庄さん
・企業のWEBマスター 難波さん

今回、参加してくださいました難波さんがまとめブログを書いてくれました。
参加されなかった方に読んでもらえたら
とてもよくわかるかと思います。
難波さん有難うございます。

【前編】
http://web-manekineko.com/?p=235
【後編】
http://web-manekineko.com/?p=242

「しょうもないフリーペーパーやで!」が共感を呼ぶ&ならいろロゴおひろめ 【第5回 定例会】

【2014年2月19日開催】
ならいろ第5回定例会を開催しました!

1

第5回ならいろ定例会も20名の方にご参加いただき、アットホームで笑がいっぱいの素敵で楽しい勉強会となりました。

お忙しい中駆けつけて下さった皆様、本当にありがとうございました。
【当日の振り返り】
●1)新規さんご紹介
今回は、5名の方がご参加くださいました。
・株式会社アイプリコム 尾崎さん
・チョークアートサインライター 豊田うららさん
・アトリエアクア 古田明宏さん
・木田会計事務所 木田さん
・木田会計事務所 米島さん

3

●2)勉強会「担当:nap nap design 福岡さん」

4

3年前に「ならほるもん」というフリーペーパーを仲間3人ではじめられ

活動の中で得られた繋がりや広がりについてお話いただきました。

2

コンセプトは?
「しょうもないフリーペーパーやで!」
まち発信でもない、ショップ発信でもない、企業発信でもない 始まりはボランティア!
手配りからはじめたフリーペーパーを手にした人が面白いと思って共感し
いろんなところに飛び火し広がっていくとうまさにマーケティングの原点!
「見方や視点を替えるとおもしろいネタがいっぱいある」ということも学ばせていただきました。
今回も質問が飛び交い和気あいあいで終了となりました!!

●3)ならいろロゴ初お披露目
「ならいろ」名づけ親の川野さん×Studio_i今谷さん
ロゴをコラボしてやるなんて・・・ そんなの無理・・・
と思いながら数ヶ月かかり二人の想いが一致して
コラボロゴがやっと完成したのでお披露目しました。

logo1

logo

勉強会が終わり参加者、皆で楽しく、飲んで食べての懇親会です。

5-2

●3)次回の予定

3月は消費税の増税前ということで何かと忙しい月となると思いますので
お休みとさせていただきます。

次回、4月18日(金)に開催致します。少し間が空きますが
次回も、皆さんと同じ時間を共有できるのを楽しみにしています。
今後とも楽しい会にしていきましょう。
よろしくお願いいたします。

お客様との良い関係を築くためのECサイト運営 【第4回 定例会】

【2014年1月24日開催】

ならいろ第四回定例会を無事に終えることが出来ました。
今回は、26名もの方にご参加いただき、感謝です!
お忙しい中駆けつけて下さった皆様、本当ににありがとうございました。

IMG_1383

今回の会場は、株式会社中條様のご厚意で会議室をお借りできました。
さて、それでは当日の内容をご紹介いたします。

【当日の振り返り】
●1)ご新規さんご紹介
今回は、14名の方がご参加下さいました(五十音順)。
・株式会社中條 石原様
・奈良県産業振興センター 北垣内様
・GReeD 重田様
・ALEXIS(アレクシス) 芝野様
・MOMU 鈴木(純)様
・ぴよたま 鈴木(譲)様
・Waqx2(ワークワーク) 田中様
・CANBE(キャンビー) 田畑様
・株式会社中條 玉置様
・有限会社シナジオ 辻様
・ビバーチェ 浜野様
・奈良県産業振興センター 林田様
・Fukunishi Investment GROUP 福西(雄)様
・オフィスダンケ 藤井様
かなり多くの方にお越しいただけました。
出会いに感謝いたします。

●2)勉強会「担当:ARAN株式会社 櫻田様」
実際に「メンズバッグセレクトショップ(http://mens-bag.jp/)」を運営される中で、取り組まれていることを、実例を交えてご紹介いただきました。
SEO、PPC、プレスリリース、効果的なメルマガ配信、商品ページ作成方法など、もりだくさんの内容で、あっという間に時間が過ぎ去っていきました。
小手先のテクニックではなく、「お客様との良い関係を築く!!」という本質について気づきをいただき、ECサイト運営者はもちろん、クリエイターにとっても大切なエッセンスを学ばせていただけたと思います。
櫻田さん、素晴らしい勉強会をありがとうございました。
今回のように、積極的に質問が飛び交うような「身近で距離の近い勉強会」を続けて行ければと、思っています。

ならいろ|narairo 第四回懇親会

●3)次回の予定
次回の勉強会は、「KDDIウェブコミュニケーションズ」の西村さんに、勉強会を担当していただく予定になっています。
内容については、いくつかの候補の中から決めているところです。決まったらまた告知いたします。
※会場については、参加人数にもよりますが、今回と同じになる予定です。
次回も、皆さんと同じ時間を共有できるのを楽しみにしています。
楽しい会にしていきましょう。今後とも、よろしくお願いいたします

戦略をデザインに落とし込む! サイト設計フロー 【第3回 定例会】

【2013年12月20日開催】

ならいろ第三回、無事に開催することができました。

ならいろ|narairo 第三回勉強会

ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
これからも、皆がつながって、新しい発見や出会いを生み出せるような場にしていきたいと思います。
どうか、お力をお貸し下さい。

●1)ご新規さんご紹介
今回は、2名、新たにご参加下さいました。
・株式会社中條 中條正章 様
・株式会社奈良木建 西大輝 様
ご参加、とても嬉しく思います。
これからも、一緒に場を共有して、高まっていきましょう!

●2)勉強会「担当:有限会社アンシャンテ 荒木」
「戦略をデザインに落とし込むサイト設計フロー」と題して、自社のサイト制作の方法、特に戦略をどうデザインに反映させていくか、という手法をご紹介しました。

現在では、単なる名刺代わりのWebサイトではなく、きちんと成果が出る「活用方法」が重要視されています。
特にECサイトはシビアで、どれだけ美しいサイトでも、コンバージョンにつながらなければ意味がありません。
コンバージョンにつなげるためには戦略が不可欠で、その戦略をデザインに落とし込むためには、相応の観点とスキルが必要であると痛感しています。
今回は、そのために弊社が何をしているか、どのような考え方で制作を進めているのかをご紹介させていただきました。
何かの参考になれば嬉しいです。
※当日の資料については、グループで公開しようと思っていたのですが、あまり外部に出せない情報も入っていますので、もしご希望の方は個別にメッセージいただければお渡しします。
それもご自身のご利用に留め、外部にもらしたり、無断転載などもご遠慮下さいね。

●3)次回の予定
次回の勉強会は、「鞄工房山本メンズバッグセレクトショップ」を運営しておられる櫻田さんに、EC運営のノウハウについてお話いただければと考えています。
ECサイトのお話になりますが、商売全般に通じるヒントもいただけるかと思いますので、ぜひ皆さんご参加下さい!
私も楽しみにしています^^
※場所については、参加人数が多ければ、アンシャンテとは別会場になります。
※12月については、みなさんお忙しい時期かと思いますので、様子を見て決めたいと思います。
これからも、楽しい会にしていければと思います。
よろしくお願いいたします。

会の正式名称コンペと方針説明 【第2回 定例会】

【2014年10月3日開催】

第二回ならいろ定例会が開催されました。
第二回目ながらも、なんと参加者人数は、MAX21名!
二回目でこれだけの人数が集まれたことは、素直にスゴイです!

ならいろ|narairo 第二回勉強会

貴重な時間を割いて足を運んで下さった仲間の皆様。
大切なご友人を誘って下さった皆様。
こうした会員の皆様のご助力と「ならいろ」への想いのお陰で、「ならいろ」は育っていきます。
まだまだ、歩み始めたばかりの「ならいろ」。
共に、これからも、楽しみながら、会を育てていけたら、と思います。
何卒、よろしくお願い致します\

では、第二回の内容報告です。

●1)会の正式名称が決定!

それぞれが候補を持ち寄って、投票形式で決めました。
結果、「ならいろ」に決定しました。
提案してくれたのは川野さんで、圧倒的な票を集めての決定となりました。
すごくキレイで優しいネーミングですよね。素晴らしい!
それぞれのカラーを持ち寄って、新しいものを生み出していく! という想いが込められています。
今後は、「ならいろ」で活動していきましょう。そして、奈良中に「ならいろ」の名前を知らしめるのです!(笑)

 

●2)今後の方針説明

アンシャンテの安村から、いくつか提案させていただきました。
・主旨はWebクリエイター、EC事業者が楽しく交流する場であり、それは会の方針として曲げない。
・今後、企業や他のグループの方に加わっていただく機会もあるかと思いますが、激しい営業や売り込みを目的とする方はいらっしゃらないので、安心して交流して下さい。
・奈良を盛り上げるイベントなども行っていきたいので、その際は、ご協力いただけると有り難いです。
また、お願いとして、
・会からのお知らせ等はFACEBOOKを活用していきます。
会員さんからの有意義な情報もシェアしていきたいと思いますので、時折、FACEBOOKチェック、お願いします。

 

●3)勉強会について

いつも飲んでいるだけではモッタイナイので、第三回からは勉強会をやりましょう。
担当を持ち回り、自分が得意なこと、気をつけていることなどを発表し、それについてディスカッションするという形式でいかがでしょうか。
試しに、次回は私(荒木)が担当させてもらいます。内容は追ってご連絡しますが、ECサイトの制作に関することになると思います。
開始時間については、それぞれ仕事もありますので、遅めが良いかと思います。またアンケートを取らせていただきますね。

第二回ならいろ定例会

では、これからもよろしくお願いいたします!

記念すべきスタートアップ座談会 【第1回 定例会】

【2013年8月27日開催】

初めての「ならいろ」定例会、記念すべき第一回が行われました。

第一回目ならいろ定例会1

主催させて頂いております、アンシャンテがずっと温めていた想い、それは、

●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●

堅苦しい異業種交流会や名刺交換会ではなく、まず、仲間同士が笑顔でいられること。
お互いの良い部分を尊重して、情報交換の中で刺激し合いながら、ゆるやかでも強く向上していける。
そんな場が欲しい

●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●

といったものでした。

そして、それを形にする第一歩が、やっと踏み出せましたことを、なにより嬉しく思います。
ご縁あって、第一歩を一緒に踏み出して頂いた、奈良のWebクリエイター、EC事業関係者の皆様。
ありがとうございました!
本当に本当に感謝です!

今はまだ、明確なビジョンや目標はありません。
でも、気の合う仲間が集まれば、きっとオモシロイことが出来ると信じています。

記念すべき第一回の内容は・・・
特にテーマもなく、メンバーの紹介から始まって、雑談、その後、飲み会へ突入!

1-1

まずは、ゆる~く、堅苦しくなく、気持ちの良い時間を、皆で共有しました(笑)

でも、そんなのもまた心地よいなぁ、と思います。

これからの「ならいろ」が、さらに充実したものになることを確信した、記念すべき第一回でした。